ここ数年、入会者の増加に伴い探鳥会の参加者数も増えてきています。今後、適切な人数で安全で楽しい探鳥会を開催していくには、探鳥会のリーダーや開催数を増やしていく必要があります。
これまで新規リーダーは、各探鳥地の担当リーダーの推薦によってお願いしてきましたが、探鳥会運営に関心がある方たちが不安なくリーダーになっていただけるよう、新規リーダー向けの講座を開催しますので、興味がある方はぜひご参加ください。
なおリーダーは、鳥の知識よりも参加者への気配りなど気持ちよく探鳥会に参加してほしいという気持ちが大切だと考えておりますので、「鳥に詳しくないから。。。」といった心配は要りません。先輩リーダーがしっかりサポートしますので、一緒に探鳥会を作っていきましょう。
開催方法
①(まず)4時間程度の座学
探鳥会リーダーの基本事項を学びます。
開催日(5~6月の休日を予定)と会場は、申込者と調整し決定します。
②(次に)実際の探鳥会での実習
先輩リーダーと一緒に、フィールドでのノウハウ等を学びます。
探鳥会の会場や日程、実習の回数は、申込者と調整し決定します。
対象者 栃木県支部会員
申込方法 メール(普及委員会 y_fukyu@googlegroups.com)か電話(事務局 028-625-4051)でご連絡ください。
【メールの記載例】 件名:新規探鳥会リーダー講習会 参加希望 本文:新規探鳥会リーダー講習会への参加を希望します。 氏名:青木太郎 メールアドレス:aoki@bird**.or.jp 電話番号:090-1234-11*1 |
申込〆切 2023年4月末日
講座終了後に担当いただく探鳥会
いつからどこのリーダーをしていただくかは、希望を伺い調整させていただきます。
担当 普及委員会(手塚)
その他