環境教育や自然体験活動に関心のある方などが集う「環境教育関東ミーティング」。2013年度は、2012年7月にラムサール条約湿地に登録された渡良瀬遊水地をキーワードに、栃木市内で開催されます。
分野・年齢・経験をも超えたさまざまな人と、情報交換や交流ができる貴重なチャンス。経験がない方も、お気軽にご参加ください。
集い 語ろう 人と自然のネットワーク みんなで創ろう 地域の”WA”
~渡良瀬遊水地から未来へつなぐ環境教育~
開催日 2013年12月7日(土)~8日(日)[1泊2日]
会場 栃木グランドホテル(栃木県栃木市万町6-11)
内容 全体会(鼎談)
渡良瀬遊水地から未来へつなぐ環境教育
呉地正行(NPO法人蕪栗ぬまっこくらぶ 理事長)
高松健比古(日本野鳥の会栃木 代表)
青木章彦(わたらせ未来基金 代表世話人)
分科会
・渡良瀬遊水地とラムサール条約
・公害問題の原点としての渡良瀬遊水地
・「ゆるキャラ」と「道の駅」が里山を守る?!
・タイニーライト・ナノ発電所体験・創造ワークショップ
・ツリークライミング体験(木と触れ合う)
・荒廃した里山の再生とその活用について
・ブラックバス駆除を通じた大学と地域の連携
・人と野生動物をつなぐひと~野生動物インタープリターとは
・初心者大歓迎!! 環境教育基本のき!! 体験からの学び
・わたらせ未来基金の取り組み
・和綿がつなぐネットワーク
・韓国・ラムサール条約登録湿地「牛浦沼」の現状
・草原を活用することで甦る地域の魅力 ~草のちからと人のちから~
・栃木県温暖化防止活動推進センターの取り組み
・世界と日本をつなぐ自転車旅 ~世界一周~
・生き物に聞く生物多様性 環境再生でメシを食う
・環境教育での地域のお宝について語り合おう!
・水源の森は地域になにができる?
対象 環境教育に興味、関心のあるすべての方
定員 110名(先着)
参加費 16,000円
※ 学生参加者のうち希望者先着30名には、奨学金として3,000円分を助成します。
申込方法 主催者ホームページの申込フォームから
※ お申込みと同時に、顔写真をメール(eemtg@foresfeel.co.jp宛)でお送りください。
申込期間 9月1日(日)~11月25日(月)
主催 環境教育関東ミーティング実行委員会
連絡先 環境教育関東ミーティング実行委員会事務局
〒329-4405栃木県栃木市大平町西山田857
Tel:080-5090-8871(渡辺)
Fax:050-3737-9727
E-mail:eemtg@foresfeel.co.jp
栃木駅(A)から栃木グランドホテル(B 栃木市万町6-11)まで、1.2km(徒歩15分)