ヨシ焼きを終え、新緑が美しい5月の渡良瀬遊水地で自然観察会をし、午後は希望者で湿地再生作業をします。
日時
2014年5月11日(日)
集合
栃木市藤岡遊水池会館駐車場(栃木市藤岡町藤岡1788)
9時受付開始 9時30分から観察地に車で移動します。
観察地
渡良瀬遊水池・谷中村史跡保存ゾーン
内容
午前:グループ別の観察会
・植物(講師:青木章彦 作新学院女子短期大学教授)
・昆虫(講師:大川秀雄 日本昆虫学会)
・野鳥(講師:日本野鳥の会栃木)
・両生爬虫類(講師:日本野鳥の会栃木) ※長靴持参
午後:湿地再生作業
環境学習フィールドでセイタカアワダチソウ・ヤナギの除去作業
持ち物:軍手、シャベルまたは移植ゴテ、お弁当、水筒
参加費
無料
定員
なし
主催・問い合わせ
渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会、渡良瀬未来基金、日本野鳥の会栃木、渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会
TEL&FAX 0282-23-1078
※ この事業は、ラムサール・ネットワーク日本が主催する「湿地のグリーンウェイブ」の一環で実施しています。