環境
女峰山、赤薙山の噴火で流れた溶岩が稲荷川の浸食により崖ができ、風化されて岩石の多い地形になった。この地に奈良時代、勝道上人により日光の歴史が始まった。スギの老木が多く、うっそうとしており、辺りは苔むし荘厳さが漂う。その中に産の宮(香車堂)、開山堂、瀧尾神社がひっそりとたたずむ。文字通りの聖域で、良好な自然が保たれている。白糸の瀧など清流が幾筋もあり、ミソサザイが多い。
探鳥会の集合場所
日光市山内 日光山輪王寺第2駐車場(2023年までの駐車場の南隣の有料駐車場)
(神橋ライブカメラ)
交通
東武バス(JR日光駅、東武日光駅発→湯元温泉、中禅寺、清滝、奥細尾行)「神橋バス停」徒歩5分
集合場所の駐車場は有料
トイレ
集合場所の駐車場にあります。
探鳥会
早春に開催しています。
コース
集合場所から稲荷川に沿って石畳の参道を瀧尾神社へ向かいます。往路は緩やかな上り、瀧尾神社近くでは急な上り坂があります。滝尾神社付近で解散になります。
ベストシーズン
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
探鳥会の記録
春(2019/4/13)キジバト、トビ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、キバシリ、ミソサザイ、キセキレイ、カワラヒワ、シメ【19種】
アフター・バードウォッチング
東照宮美術館(鳥の名画が多い Tel:0288-54-0560)
小杉放庵美術館(Tel:0288-50-1200)
日光植物園(Tel:0288-54-0206)
田母沢御用邸(Tel:0288-53-6767)